2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧

N高の凄さ

今日は期末考査の代休で1日お休み。そのかわり土曜日に学校がある。ん~..。 時間を見つけて、主に教員の間で今話題になっているカンブリア宮殿の「N高」に関する番組を視聴しました。確か今日までが視聴期限。 代休が今日で良かったです、ほんと。ゆっくり…

焦らない生徒

期末考査の採点をしていると、「なんでそういう間違え方をするんだろう」と、興味半分・不安半分という微妙な気持ちになります。 授業での頑張りがむちゃくちゃ結果にコミットしている、というわけではなさそうです。そんな生徒がまあまあいるような気がしま…

「朝から仕事」が自分には合っている

ここ最近、朝は相変わらず早く起きることができません。 「寝れる時間まで寝る」が定着してしまっています。 辛うじて運動はできていますが、昔ほど熱意をもってやってはいません。ルーティンであり、一種の(面倒な)作業でもある、そんな感じ。 「朝は誰に…

定期考査期間の醍醐味は年休じゃない?

今日から期末考査のはじまりはじまり。 生徒の試験に対する姿勢や対策を見ていると、つくづく「暗記大会と変わりないよな」と思ってしまいます。こればっかりは自分が学生の頃から変わっていません。 日本の教育がまだ「どれくらいの知識がある(暗記できて…

今週の振り返り

今週末は充実してました。 昨日の『学び合い』勉強会@金沢では良い刺激をもらったし、「もっとつながりを作りたい」と改めて感じました。それに、生意気ではありますが、「自分がハブとなって、富山の人たちと金沢の人たちをつなげたい」とも思いました。 …

金沢・富山『学び合い』の会に参加して

今日は金沢で『学び合い』の会があったので、そちらに参加させていただきました。 富山の会を開くことも可能でしたが、なかなか人が集まれていないのが現状です。 いろんな人に声をかけているのですが、みなさん家庭の事情や学校行事が重なっており、今回の…

「先生は自分の名前を知らない」という前提

タイヤ交換の時期ですね。ぼくは昨日済ませました。 タイヤ交換ということは、12月がすぐそこじゃないかと、毎年思わされます。 12月がすぐそこということは、今の学校での勤務9か月目に突入するとこいうことですが、ということは、、とマジカルバナナ…

ハラハラする状況だからこそ

学生時代を不意に思い出してみる。 授業中の雑談は本当に楽しかったなぁと。 それも、「私語ができない」という状況下での雑談が特に。 なんででしょう、ハラハラするからじゃないでしょうか。 先生を怒らせるかもしれないリスクを抱えながら、ゲラゲラ小声…

それが結果的に残業となっても

考査期間のため、部活はありません。 それでも、定時の17時に帰ることはなかなかできなくて、帰る間際になって、「あ、あれもやっとこう」となり、なんだかんだで17時半まで居てしまいます。 今日もそんな感じでした。 例の「帰る間際に思い浮かぶ仕事」を…

内職の良い面と悪い面

期末考査という大きなテストが近いこともあり、自分の学年では「勉強しないと」という雰囲気があります。大人になった今、改めて考えると、定期考査はそこまで対策する必要のないものだったなと思ってます。 理由はシンプルで、「日々の授業の中で『わからな…

転生者として

週末明けの勤務、まだどうしても暗い気持ちになります。特に朝はなかなか起き上がれなくなりました。もう5分、10分と2度寝をしては、ええい15分寝よう!今日は朝のトレーニングを夜に回そう!という暴挙に出るようになった近頃。 勉強とかも朝にはしな…

気が抜けない食生活

昨日今日と、妻と一泊二日の旅行をしてました。 夕食と朝食に部屋食がある旅館で、気分の高まりがすごかったです。 二人で部屋食の宿に泊まるのは何気に初めてでした。 倹約的なところもあるので、「夕食は近くの居酒屋で」「朝食はコンビニのおにぎり」で済…

戦国三英傑と自分の授業実践

高校時代、世界史や日本史の歴史はしっくりこなかった。 学問として楽しいとは思えなかったし、ただの「入試で必要な暗記科目」としか思えなかったので、日々の学びが本当につらかったです。楽しくもないものをなんで勉強しなきゃいけないんだ、と。 でも、…

働き方を考える

絶妙に長かったと感じる今週。 というか、夏くらいから1週間が本当に長く感じられます。 特別支援学校時代は、やりがいをあまり感じない仕事をゆるーくこなしていたのですが、それが逆に短く感じられました。あっという間に木曜日金曜日と、ホップステップ…

学びの火種

日々の授業実践で感じることは、「子ども集団の学びの姿勢は、株価みたいだ」ということです。暴落と急騰の繰り返し。もちろん良い意味で横ばいの期間もある。 「昨日は良かったのに今日はよろしくない」 「先週はどんよりしていたけど今日の授業はむちゃく…

気疲れ研修

今日は1日、外部で研修がありました。学校にいかない日がこのタイミングで生まれたのはちょっと嬉しいです。「学校疲れ」というわけではないですが、リフレッシュできたといいますか、「生徒や職場の人と合わない出勤日」は良いですね。 解放感、というんで…

ターゲットをしぼって語るしかない

再来週には2学期末考査が始まります。早いもんで。 担当教科の出題範囲を他の英語科担当の先生と話すと、やはり自分が担当しているクラスの授業進度が早いことを知る。そりゃそうか。 他の先生は2週間かけて終わるパートを、こちらは1週間ちょっとで終え…

『老害の人』を読んで

図書室に配架されていた内館さんの本を読みました。 目立つ黄色、強烈なタイトルに惹かれました。 老害の人 作者:内館牧子 講談社 Amazon 戸山福太郎(85歳)は、代表取締役社長として働いていた株式会社雀躍堂(ゲームの製作販売会社)をとっくの昔に退職…

日常から非日常

今日の午前中は、前に勤務していた学校の生徒が部活の大会に出ると聞いたもんだから、「担任していた生徒も出るということだし観戦にでも行こう」ということで、顔を出してきました。 本当、ほぼ毎週末、学校の何かしらのイベントや大会に足を運んでいます。…

とりあえず考えて動き続けるしかない

今日は2カ月ぶりの公式試合がありました。 なんなら練習試合も夏以降は全然やっていないので、対外試合自体が2カ月ぶりです。 試合結果はさんざんで、相手チームが強かったこともあり、ボロ負けでした。それに、普段の練習でできていることが試合ではでき…

Bells and Whistles

社会に属している限り、「オマケ」とか「余計なモン」に悩まされることは結構あるわけで。 英語でなんかこういう表現あったよなぁと思い返すと、「bells and whistles」がありましたね。 昔、無声映画の上映で使用されたオルガンが鐘や笛を追加的な楽器とし…

日々いろいろ

今日はいろいろあり、20時近くまで学校にいました。 なにがあるかわからない勤務先、というか学校という場所。 今回の残業は事前に防げてたかと問われれば、「天文学レベルで厳しいっすねぇ」となるもので、「ま、こんなもんか」と諦めてる半面、「こんな…

新しい教育観のすり合わせ

今日は自分の考えとは相反する教育観に触れ、「でも、そういう考え方も汲み込む必要があるのかな」と考えさせられるシーンがありました。 1つは提出物について。 「(なるべく)提出してください」という絶対性の薄い提出物が各クラスの生徒に振り分けられて…

自分だったらしないことをされると。

「自分だったらしないのになぁ」というものをまざまざと見せつけられると、「不思議だなぁ」を通り越してちょっとイラっとすることがあります。 もちろん、台パンするレベルのイライラではなくて、「なんでもっと賢くやり過ごせないかなぁ」という、一種の哀…

自分から説明することなしに。

英語科の先生と意見交換的な雑談を時折するのですが、教育観が合うなぁと感じることがままあります。 教育観が合うからと言って、むちゃくちゃ仲が良いというわけではないし、一緒にご飯を食べに行く仲とかではなくて、「あぁ、考え方いっしょだね」とお互い…

パロディ化する語りになれども

生徒から、ぼくの授業での語りが掘り返されることがあります。 たとえば7月のいつもの授業で、集団の雑談が雑談を通り越してただのおしゃべりになってることがありました。おしゃべりをしちゃいけないとは言ってませんが、その質があまりにも授業と関係なさ…

悪しきものをゆくゆくは排除したい

3連休はそれなりに満喫できています。 本当は昨日模試監督で一日拘束されるはずだったのですが、他の教員から交替してほしいと依頼があったので、「どうぞどうぞ!」と譲りました。模試監督は一応、それなりの手当てが出るらしいのですが、時は金なり、お金…

怒ることを起こらないようにするために

「人が感情的に怒るのは自分の利害に反するときだけ」という言葉には納得しています。大学院でお世話になったゼミの先生の言葉です。 不意に振り返れば、高3で部活を引退してから相手に怒鳴っていない気がします。 とはいっても、自分の性格上、鬼教官のよ…

球技大会が1年の行事の中で一番いいよね

今日は球技大会がありました。 バレー、ソフトボール、サッカー、ハンドボール、バスケの5種目。 体育の時間にやっている競技がここでこうやって行事にリンクするのかぁと、妙に納得。生徒はむちゃくちゃ楽しそうにプレイしていました。 球技大会ですが、い…

今の高校生は娯楽より席替えにワクワクする

ゲームやSNSが充実した現在、最近の高校生には、それらを超すくらいの刺激的なものでないと反応しないあるいは薄いんじゃないかなと思っていました。刺激や反応の閾値が上がったよねと思っていたんです。 それこそ、エンターテインメント授業なんて響かない…