教育/授業/学校

教育とは何かなって

教育とは何かを考えてみます。 直近で「確かになぁ」となったのは、Voicyで税理士の大河内薫さんが言っていた言葉。直近と言っても、半年くらい前に聴いたものなんですが。 「教育は砂漠に水を撒くようなもの」 どんなに水をいっぱい注いでも直後に乾く様は…

去年の教育実習での心残り

学校から特にお知らせや連絡はこないのですが、去年の流れを思い返せば、たぶん、この時期がまさに教育実習期間のはずです。今年は何人くらい来てるのかしら。 昨年は、HR担当のみで、教科担当は特になかったので、付きっきりで指導なんてことはありませんで…

呼ばれたいように呼ぶでいい

これまで2校の学校にて勤務してきましたが、どの学校でも共通して、生徒を呼び捨てすることなく、「苗字+くん/さん」で呼んでいました。 呼び捨てはおそらく、ほぼしてないです。 2回以上呼んでも反応がないときなどは、大きめな声で呼び捨てはしましたが…

文理選択って必要なのかしら

5カ月前にこちらの動画を見つけました。「むちゃくちゃ(働いている自治体の方の)地元の定時制高校だわ!」と驚いたっきりで、ブログで触れてなかったことを不意に思い出す、そんな今日。 6分程度の動画です。時間がない方は、音声だけでもいいので「なが…

2023年度の高校教員生活を振り返って

当たり前ですが、本日3/31は年度末です。1年の振り返りにはちょうど良い日ですね。こちらのブログでさくっと今思っていることを綴ってみようと思います。さくっと、と書いてますが、ちょっとした昔話も入ってくるので長いかもです。 私の現在の職業である高…

一つ一つが人生が決まるイベント

昨日は高校の合格発表がありました。 教員全員で行ったとはいえ、少なからず自分も採点に関わったわけですが、その採点によって進路が、大袈裟に言えば人生が決まった子がいることを考えれば非常に感慨深いです。 合格発表日の昨日は、特に仕事が割り振られ…

始まりの始まりに過ぎないんやで、でも、おめでとう

昨日のブログでは、「大学合格は複雑な心境」的な内容を書きました。 志望大学への合格=長期的スパンの幸せ、とは限らないので、「大学合格したん?!よっしゃー!これでお前は幸せやぁ!」と感じる雰囲気のある昨今(というか昔からか)の受験システムには…

変わるけど変わらないもの

今日のブログは、「明日は疲労でブログを書く気力がないだろう」と昨日の段階で判断したため、昨日書いたものです。といっても、常日頃、頭の中に思い浮かんでいることを文字でアウトプットしただけですが。 3月も2週目。 3年生の大学合否の結果がわかり…

この時期だからこその面談じゃなくて?

今日から始めた面談週間。 始まった、ではなく、結果的には「始めた」です。 卒業式も終わり、行事予定には終業式前日まで「特別編成日課」と表記されています。6~7限(15時過ぎ~16時過ぎ)までやらずに、例外なく5限(14時過ぎ)で授業が終了し…

夢から改めて感じたこと

夢の内容(夢の中だけど実体験になるのか)が非常に興味深かった、というか「やっぱりな」となった。 寝起き数時間以内なので記しておこうと思います。そういえば夢を無理矢理思い出そうとするのは良くないと聞いたことあるけど、自然と思い出せるので大丈夫か…

万人受けではない受験対策

国公立入試が終わり、3年生が登校を始めました。 私自身、昨日は所用のため1日学校を休んだのですが、きっと昨日から登校を始めていたはず。 卒業式まで残り3日くらいかしら? 自分が二次試験対策を担当した生徒何人かがお礼のあいさつに来てくれました。…

その構造を変えれば

一般的に、附属中学校という場所は、頭の良い子が多く在籍している印象があります。 田舎町出身のぼくですが、小学生の頃、「中学受験」という言葉を聞くと、「附属志望か」となっていました。私立の中学校は、、あったのかしら。 とにもかくにも、附属=頭…

教える喜びには抗えない

今週末に国公立の二次試験を控えている高3生たち。 7名の受験対策を担当しています。 英語の添削と面接。 面接組は今日でラスト。 明日から学年末考査が始まるのと、木曜日は午後から出張が入っているため、英語の添削組は1回程度しか見てやれません。ま…

目的と期限の設定さえ間違えなければ。

3学期の英語のある授業では、「タブレットやアプリを使って総合的な探求の時間に取り組んだ内容を5,6分程度の動画にまとめる」というものを課しています。もちろん英語で紹介、という鉄則を提示しています。あと、「創造性・オリジナリティを出してね」…

二次試験対策指導はじまりはじまり

3年生の二次試験対策(英語)を担当していて、昨日から本格的に添削がスタートしました。英語に関しては受け持っている生徒は4名。 おそらく来週あたりから面接指導も入るはず。 授業の待ちコマや日常の業務量は変わらないのにこれはこれであんまりしっくり来…

そのあたりが良いよね

上がっては下がって、上がっては下がってを繰り返す、生徒らの学習のモチベーション。 先週までは課題プリントに目もくれなかった生徒が今週は黙って取り組む。わからないところは聞く。 また、全体的に「勉強しないとだよね」という雰囲気があって、5月とか…

そういう自由スタイルの授業

ごくごくたまーに、生徒から他の教員の授業について聞きます。最近「そういう感じね!」となったのは、教科名は伏せますが、「聞く聞かないは生徒の自由」な授業方式を取っている先生がいらっしゃいました。 その教科のことさえやっていればいいよという感じ…

一斉授業の限界

アクティブラーニング(以下AL)的な授業をしているという話は、勤務校ではあまり聞かない。各教師のALの定義に依る部分が大きいのだけど、話し合い活動=ALとする人もいれば、ぼくみたいに授業の大部分を生徒集団に任せてこそALでしょと考える場合もあるの…

10分以内に10人からサインをもらうだけの課題

2学期から2週間に1回の小テストを実施してます。 「提出物で点稼ごうなんて煩わしいから、もういっそのこと、小テストの点数をそのまま学期末の評価に反映させよう。要は結果だよね」と英語科の先生と話し合ったのがそもそものきっかけ。 毎回80人分の…

自己責任の場をふんだんに設けるがゴールでは

勤務先で働きながら自分が高校生だったころと今の高校生を比較することがあります。そうすると、「教員ってここまで親身に手厚いサポートしてたっけ?」と疑問に思うことが多々あります。 細かい内容は差し控えますが、「そこに教員が介入するのってちょっと…

初心に帰ろう

生徒が授業外の時間で、生徒が勉強の話をしてると嬉しくなります。 「あぁ、2年生の後半にもなると、流石に受験を意識し出すかぁ」という安堵による嬉しさが大きい気がします。夏は勉強の話をする様子が一切なかったので、個人的には大進歩かと。 別に、勉…

焦燥感を生むためには

高2の生徒を全体的に見まわすと、受験に対する焦りがまだ感じられないのが心配です。心の底では「所詮は他人の人生」と思っているので、自分の私生活に影響することはまずないのですが。 でも、「OO大学を志望しています!」と言う割には、むちゃくちゃ勉強…

内職はシステム上、仕方ないこと

生徒と「授業中の内職」について話した放課後。「このままの学習ペースだと受験に間に合わない」とのこと。1、2年生で必ず芽生える気持ち。3年生の今の時期だと、まあ、「気づくの遅かったァ」の後悔でしょうか。 内職の仕方やタイミングを聞くと、「あぁ、わ…

持続的で自然的な教育

教師が授業力の技術をせっせと磨く目的があんまりピンときていません。 理由は自明で、他の教員は、「教師が」教える前提の授業観になっているからだと思います。ぼくは、「生徒同士が」教える前提の授業観が基盤になっているため、そりゃ考え方や動きが合う…

挫折が必要という教育観

午後は部活があったので学校へ。 職員室にも寄りましたが、先生はやはり少なかったです。 自分が所属する学年の先生も、7割ほどは休みに入っている模様。 先生たちの冬休みが始まっているんだと実感。 20分ほど仕事をし、そのまま体育館へいきました。 部…

スマホの利便性と弊害の共存

保護者懇談終了です。35人学級なのでまだ疲労感はそこまでないです。 44人学級の先生は、、いろいろと察します。 文型理型のように分けてしまうと、生徒の人数が不均等になるのは必至です。そして、こういう懇談のときに先生の負担感に差が出る。そうい…

ごちゃまぜでいいじゃないか

今の勤務先では、2年生と3年生にクラス替えがあります。 2年生で、理型と文型に分かれます。 3年生で、その中でさらにクラス替えが行われます。 自分が高校生だった頃は、2年生の文理クラス替えのみで、卒業まで2年間同じクラスでした。 「このクラス…

モラトリアム大学生

生徒と面談や雑談をしていると、だいたいの人が「とりあえず大学に行きたい」と言います。「大学で何するの?」と聞くと、「大学生活を楽しみたい」という答えが返ってきます。「何を学びたい」という希望はないようです。目的のない大学という場所で、モラ…

教師は忘れてもらって結構なんです

いつだったか、先輩教員と教育論についていろいろと教えてもらったことがあります。 個人的に引っかかっていることが、「生徒から卒業後もずっと忘れられないためには、ビシッと厳しく生徒を叱れる教員であるべきだ」という言葉です。 引っかかっている点は…

フレキシブルな面談時間を

特別編成授業週間に入り、5コマのみの日々が、再来週まで続きます。 ぼくが1日に行う授業もMAX4コマ、通常は3コマ、少なくて2コマとなります。案外ゆとりがあって好きです。 そんな今日は空き時間を見つけて、授業準備、成績処理、その他の主務となって…