我が子はメンタルリープの渦中

4月も今日で終わりです。GW前半を昨日終え、数日後には残りの後半が始まるのが世間の流れらしく。

 

子どもの成長以外で特に変わったことが起こらないのが育休でして、基本的には毎日同じような日常を送っています。オムツ替え、お風呂、あやす、寝かしつけなどの子守を軸に1日は過ぎていきます。自分らが暮らしていく上で必要な夕飯準備、お風呂掃除、買い物などの家事をやっていると、気づけば部屋には間接照明の暖色光が広がっていて(18時以降はそういう照明をつけるようにしてます)。

 

運動やブログを書くなどのルーティンを除けば、自分のための時間は案外取れないもので。と書きながらも、無意識的にYoutubeに時間を割いている瞬間が多かったりするので、そういうところに気を配れればもっと時間が生まれるのにね。

 

 

子どもの成長と言えば、最近はぐずりやすくなりました。

ベッドに寝かしつけてもすぐに泣きだすもんだから、だっこや膝上で寝かすことで落ち着かせる、そんな時間がかなり増えました。このブログを書いているときなんかまさにそうで、ぼくの膝の上で大の字になって熟睡してます。

f:id:coffeenchickensalad:20240430152236j:image

今までは基本的にはベッドで寝てばっかしだったので、オムツ交換・授乳の時間まで、妻に子守を任せ、自分は書斎にこもってました。

でも最近は、2,3時間交代で子どもを見るようにしてます。妻は授乳による拘束もあるので、意識的に自分が多く見るようにはしてますが。

このシフト制が生まれた背景には、妻から不満が出たとか、ぼくから提案したというものはなく、日々の育児の中で自然発生したもの。

こうやってお互いの自由な時間を確保することで、子にも親にも優しい、安定した育児ができるのでゆるく続けていきたいです。

 

そうそう、我が子のぐずりについて。

調べてみると、「メンタルリープ」というものらしく、赤ちゃんの脳の成長に合わせて、決まった時期にぐずったり、泣いたりしやすくなるそうな。生後20ヵ月の間に10回訪れるともいわれています。

メンタルリープが訪れる時期は、1回目(5週目)、2回目(8週目)、3回目(12週目)、4回目(19週目)、5回目(26週目)、6回目(37週目)、7回目(46週目)、8回目(55週目)、9回目(64週目)、10回目(75週目)と、なんか厄年の周期みたいでいやですね。

 

子ども自身が、新しくできることが増えていくその変化に驚き、戸惑っていることが原因のようです。確かに、意味もなくよく笑うようになったし、連続的に声を発する頻度も増えてきている昨今。こういう自身の中で起きている変化に対応しようと必死なんだろうなぁ。

生後3ヶ月になると、首がすわるようになったり、音の鳴るほうを見たり、自分の手でおもちゃをにぎったりできるようになります。生後1〜2ヶ月に比べて、格段に成長し、発達している時期らしく、残り数週間で、いわゆるその「魔の3カ月」に突入します。

 

「成長してるから泣いてんだなぁ」という感心の気持ちで、我が子を興味深く観察していきたいと思います。

育児大変イラスト|無料イラスト・フリー素材なら「イラストAC」